2016年12月15日

歯科用CT テスト

歯科用CT

当院では歯科用CTを導入し、より精度の高い診断を行っております。 CT撮影によって、骨格や歯、軟組織の3次元の立体的な画像情報が得られ、正確な診査・診断に基づいて治療が行うことができるようになり、安全性もより高くなります。

埋伏歯の治療では3次元的な診断をすることで、適切な治療ををご提案することが可能になりました。 また、歯周病治療の一般的な検査では、歯周ポケットの深さで状態を把握しますが、 CTを使用することで、歯槽骨の状態もより正確に診断することがきます。

歯科用CTは被ばく量が従来のレントゲンの約10分の1と少なく身体に優しいため、小さなお子さんでも安心です。

また、当院の歯科用CTはAnatomodelを作成して診断が可能です。
これにより、歯と顎骨の関係、歯根同士の関係、3Dセファロ分析、CTへの顔面写真のラッピングができ、より正確で精密な診断が行えます。

お問い合わせフォームはこちら

地図